1/144HGCE エールストライクガンダム レビュー
外に出ると風が吹いていて寒かったです。なので出かけ先から帰る途中普段は滅多に行くことないコンビニによって肉まんを買ったりしました。
今回は1/144HGCE エールストライクガンダムのレビューです。
キットの紹介は続きからドぞ。
今回は1/144HGCE エールストライクガンダムのレビューです。
キットの紹介は続きからドぞ。
フロント&リア


頭部アップ
57㎜高エネルギービームライフル
対ビームシールド
アーマーシュナイダー
エールストライクガンダム、エールストライカー


ビームサーベル
ポージング
ついにSEEDも1/144でリニューアルされましたね。SEEDが放送されたのが自分が高校生の時ですからもう10年近く前になってしまうんですね。
一昨年から去年にかけてHDリマスターが放送されたからそんなに前だったことを感じませんでした。
キットを作ってみるとやっぱり懐かしいなと思いながらも、旧HG比べるとその出来の違いに感心してしまします。
特につま先。旧HGではべたっとして大きめだったのがシャープになっていい感じです。
顔のデザインにはRGやMGVer.RMよりもアニメに近くてこちらの方が好みです。
ただ肩アーマーが旧HGの物よりも小さくなっているのは最近のデザイン寄りな感じで新旧合わさってる感じがします。
フレームや関節部、ボディなど一部ビルドストライクと共通のものとなっています。
オールガンダムプロジェクトにのっとるならフリーダムも当然ラインナップされるでしょうね。というか是非リニューアルされて欲しいです。旧HGではバラエーナの根元が可動しないがためにハイマットフルバーストが再現できないという悲しい仕様でしかたら。
しかし次のSEED系キットは色違いでストライクルージュなんですよね。
スポンサーサイト
この記事へのコメント